こんにちは、ようすけ(@yo_haus)です。
このブログでは、ヘーベルハウスの実際の住み心地や、家づくりのポイントなどを紹介しています。
前回「ヘーベルハウスができるまで 前編」に続く後編では、内装工事から引き渡しまでの様子をレポートしています。
“こんな雰囲気で工事が進んでいくんだ”と、流れを把握するのにお役立ていただければと思います。
この記事を書いている人
2019年 11月 断熱材施工
こちらの写真は、リビングに断熱材の「ネオマフォーム」が施工された状態。
ピンク色のテープが貼られていますが、これは板状のネオマフォーム同士の継ぎ目を塞いで、気密性を高める為のものです。
ヘーベルハウスの断熱性能については以下の記事で詳しく解説しています。
2019年 11月 内装工事
軽量鉄骨工事
地鎮祭から2ヶ月が経過しました。
ここからは内装工事が始まります。
この時点では室内に壁が存在しないため、フロア全体が一つの大きな部屋となっている状態。
そこで、まずは部屋を形作るために「内壁」を組んでいくのですが、写真中央の「軽量鉄骨」と呼ばれる金属のフレームが内壁の骨組みとして使われます。
このフレームに石膏ボードを貼り付け、クロスで仕上げます。
テレビの壁掛けなど重量物の設置には補強が必要なため、別途「構造用合板」などを下地とします。
ユニットバス設置
ユニットバスは大きくてあとから搬入することが出来ないので、かなり早い段階で運び込まれていました。
メーカーはTOTO製です。
「クレイドル浴槽」に一目惚れしてTOTOを選択しました。
写真ではわかりにくいですが、ゆりかごのようにカーブした形状の浴槽となっています。
配線工事
ユニットバスの裏に家中のケーブルが集まっています。
ここの天井付近にブレーカーが設置されます。
石膏ボード施工
外壁に面する部分では、断熱材のボードに被せるように木製のフレームを取り付け、そこに石膏ボードを打ち付けていきます。
断熱材が剥き出しの状態から比べて、ずいぶんと「家らしく」なりました。
階段工事
階段の笠木部分などは木工事です。
鉄骨構造の住宅とはいえ、内装は木材が多く使われています。
階段の笠木ってこんなに華奢なの?と驚きました。
階段下のスペースはトイレになります。
フローリング工事
2階部分のフローリング工事の様子です。
床ヘーベルに防水加工を施し、合板を敷いてフローリング材の下地としています。
そしてフローリング材の「厚単板(あつたんぱん)フローリング」を貼っていきます。
2〜3mmの厚さにスライスした銘木を合板に貼り合わせてあり、無垢材の質感と合板の均質さのいいとこ取りをした商品です。
クロス工事
クロスが貼られていよいよ工事も終盤です。
白いクロスが貼られると、視覚効果で一気に広く感じられますね。
写真は寝室の様子ですが、天井の壁紙だけ木目のクロスを選びアクセントとしています。
キッチン工事
待ちに待ったPanasonicのラクシーナキッチンが運び込まれました。
想像以上にカッコいい!
キッチンは時間をかけて仕様を考えたので、雰囲気の良さに大満足。
サイズは選択できる中で最大の2700mmです。
2019年 11月 太陽光パネル設置
足場があるうちに屋上を見せてもらいました。
完成後に再び見る機会はないでしょうから、しっかり目に焼き付けておきます。
そして5.5kwの太陽光パネルが取り付けられました。
現在は売電のおかげで、エネルギーの自給自足が実現できています。
2019年 12月 設備工事
照明工事
我が家のメイン照明はダウンライト。
リビング、廊下、子供部屋などに取り付けられていきます。
リビングのみ調光機能をつけましたが、これは正解でした。
リラックスできる明るさに調整できるのって、想像以上にありがたい。
なければ確実に後悔していたと思います。
スイッチ・ドアホン設置
ドアホンや給湯器のコントロールパネルが取り付けられた様子です。
家中のスイッチ類も工事が終わりました。。
写真右下のスイッチは、どうしても採用したかったJINBOのNKシリーズです。
地味な上にオプション料金が10万円もかかってしまったのですが、差別化ポイントとしていい味を出してる気がします。
2019年 12月 最終確認
引き渡しを1週間後に控えて、施主による最終チェックを行います。
ポイントごとに工事担当者さんと一緒に確認していきます。
特に問題になる部分は見つからず、無事に最終チェックが終わりました。
あとは養生を撤去し、掃除が行われた後にいよいよ引き渡しとなります。
2019年 12月 引き渡し
12月下旬、待ちに待った引き渡し日。
嬉しさでニヤけが止まりません。
セミオーダーしたテーブルの搬入日を同じ日にしていたので、自分たちが到着してほどなく搬入されました。
リビングにちっちゃなゴザが用意されており、こちらで押印と鍵の受け渡しが行われます。
これで晴れて引き渡し完了!
ここから3日間、張り切って引越し作業です。
2019年 12月 家具搬入・引越し作業
夫婦共に荷物が少ないので、2tトラックだけレンタルして、自分たちで引越し作業を行います。
(冷蔵庫だけ業者さんに運んでいただきました。)
ペンダントライトなどはあらかじめ購入していたので、頑張って設置します。
夕方から洗濯機とテレビが搬入されました。
カオス状態。
足りないものが山ほど出てくるので、ホームセンターで購入します。
壁掛けテレビも自分たちで金具を取り付けて設置。
引越し作業と家具・家電の設置で疲れすぎたのか、このあと扁桃炎が発症して1週間ほど発熱と喉の痛みに苦しみました。
これを読んでいる皆さんは、可能なら5日くらいはお休みを取って取り組んでくださいね。
これで「ヘーベルハウス ができるまで」の記事は終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下の記事では、キッチンやリビングなどを詳しく紹介した「WEB内覧会」を公開しています。
家づくりのヒントがあるかもしれないので、ぜひご覧ください。
家づくりって、まず何から始めればいいのかよく分かりませんよね。
そこで、ついつい近くの住宅展示場へ行ってしまいがちですが、ハッキリ言っておすすめ出来ません。
なぜなら
① オプションてんこ盛りの豪華なモデルハウス
② プロのセールスマンによる営業トーク
③ 期間限定のキャンペーン
などなど、展示場にはその気にさせる仕掛けがたくさん。
これでは冷静な判断など出来るはずがありません。
「タウンライフ家づくり」サイトを活用すれば、わざわざ展示場を訪れる必要もなく「無料」「一括」で見積りがもらえちゃいます。
気になる会社のプランを事前に揃えて、しっかりと比較・検討しておきましょう。