こんにちは、ようすけです。
このブログでは、ヘーベルハウスの実例、家づくりで失敗しないコツなどを解説しています。
WEB内覧会第4回は、バスルーム編です
ヘーベルハウスでは、TOTO、LIXIL、セキスイなどからユニットバスを選ぶことが出来ます。
その中でも、我が家はTOTOで即決。
以下で詳しく紹介していきます。
この記事を書いている人
ユニットバスはTOTOのサザナ
ユニットバスは迷うことなくTOTOのサザナに決めました。
家づくりで一番考える時間が短かったかも。メリットに感じたのは以下のとおりです。
クレイドル浴槽に一目ぼれしたから
このゆりかごのような「クレイドル浴槽」にひと目惚れして、TOTO製に決めたといっても過言ではないです。
なだらかなカーブを描いた形状をしていて、とても高級感のあるデザインです。
1年経っても、この浴槽を選んで良かったなと感じるくらいに気に入ってます。
TOTOは浴室がわずかに広いから
また、TOTOの特徴として、他メーカーよりも浴室が50mm広いことが挙げられます。
リビングなどの広い空間の50mmは小さな差ですが、浴室程度のサイズとなれば話が違ってきます。
同じ一坪サイズでも、空間を有効に利用できます。
洗い場も広びろ。
壁の明るい木目も、清潔感があり良い感じです。
後ろはこのように操作パネルと風呂フタが設置されています。
大きな風呂フタが圧迫を感じるかと思っていましたが、まったく気にならず。
「ほっカラリ床」はカビが生えやすい?
TOTOといえば「ほっカラリ床」。
でも、カビが生えやすいってウワサがあります。
独特のやわらかな歩行感が超快適な「ほっカラリ床」ですが、2年近く経過した我が家の場合はどうでしょうか。
夏場でも、発生するのは「ピンクカビ」だけ
本当にほっカラリ床は「カビが生えやすい」のでしょうか?
(1)入浴後に4時間かならず換気扇を回していて
(2)浴槽は毎回掃除、浴室全体の掃除は5日に一度
の我が家の場合でいえば
- 夏場に「ピンクカビ」がスミの方に発生するという程度
しかも、ピンクカビを見るのはうっかり20日くらい掃除サボっていたときだけなような気がします。
黒カビは見たことすらないです。
普段のお手入れ方法
・あくまで我が家のお手入れ方法なので、参考程度にしてください。
・「塩素系の洗剤」を使用するので、取り扱いには十分に注意してください。
・酸性の洗剤など混ぜないでください。毒性のガスが発生します。
・かならず手袋の着用と換気しながら掃除してください
ピンクカビ(バクテリア)が発生していても、このハイターで真っ白になります。
ハイターで除菌してしまうことによって、しばらくの間ピンクカビの発生を遅らせることが出来ます。
キッチン用のハイターでもバス用のハイターでも中身はほぼ一緒なのでどちらでも良いです。
バス用の中性洗剤であればどこのメーカーでも良いです。
スポンジではなく「ブラシ」を使用しています。
目地に沿って掃除しやすいためです。
「MARNA」(マーナ)のブラシは手に持って掃除できる上に場所も取らないので愛用してます。
床以外の部分の掃除には無印良品のスポンジを使用。
「湿度」「温度」「養分」がカビの繁殖の3点要素。
普段からしっかり乾燥させるように意識しています。
冬場の掃除は中性洗剤とブラシだけで十分です。
冬場はめったにピンクカビを見ません
おすすめのバスグッズ
MARNA(マーナ)の掃除ブラシ
主に「ほっカラリ床」の掃除に使用。
以前は無印のスポンジで掃除してましたが、目地の掃除がしづらかったのでブラシのタイプを試してみました。
使ってみたら大正解。
ホッカラリ床の細かい目地が、軽く往復させるだけでキレイになります。
手で握り込む形なので操作もしやすく、柄がなくコンパクトなので場所も取りません。
もっと早く買っておけばよかったと思える商品。
MARNAの洗面ボウル
こちらの洗面ボウルは「壁に磁石でくっつく」というアイデア商品。
水切れが良いので、とても衛生的です。
ボウルを置いておく場所にピンクカビが発生しやすいので、カビの予防にもなります。
バススポンジ
浴槽、鏡、水栓などはスポンジで磨きます。
研磨剤入りのスポンジなどは、傷が付くので絶対に選ばないでくださいね。
家づくりって、まず何から始めればいいのかよく分かりませんよね。
そこで、ついつい近くの住宅展示場へ行ってしまいがちですが、ハッキリ言っておすすめ出来ません。
なぜなら
① オプションてんこ盛りの豪華なモデルハウス
② プロのセールスマンによる営業トーク
③ 期間限定のキャンペーン
などなど、展示場にはその気にさせる仕掛けがたくさん。
これでは冷静な判断など出来るはずがありません。
「タウンライフ家づくり」サイトを活用すれば、わざわざ展示場を訪れる必要もなく「無料」「一括」で見積りがもらえちゃいます。
気になる会社のプランを事前に揃えて、しっかりと比較・検討しておきましょう。
その他のWEB内覧会